こんにちは、あっこです。
この記事は、
過去に私が受けた「インナーチャイルドセラピー」の体験談です。
「自分には、(それが何かはわからないけれど)抱えている深い何かがある気がする・・」
「根本的に治すべき心や思考の癖がある気がしてならない・・(でもそれが何かわからなくてモヤモヤ・・)」
こんな方に読んでいただきたいです。
結論から言うと、
「セラピーって選択肢もありますよ」という話なのですが、
この記事を読めば、
私の体験談踏まえ、それがご自身に必要なのかどうか?
もし必要なら、金額や先生の探し方・・なども理解いただけると思います。
私はメルマガでも、このブログを通しても、
ゴールは
「自分の本音を知って、その通りに行動する」
だから、そのために
「自分の本音を知るには?」
「日々、自分自身とコミュニケーションを図るには?」
そんなお話をしています。
【全体像はこの記事を♪】
特にメルマガでは、
いわゆるマインドアップ系の講座で教えている内容含め、
どんなことを教わり、
自分らしく・幸せに生きる上で、
具体的に何がポイントなのかも体系立ててお伝えしています。
もちろん、お伝えした通りに進んでいただければ良いのですが・・
「そもそも・・何かが突っかかる・・」
という方もいらっしゃるかと思います。
そのような方は、マインドアップ系の自己啓発の取り組みと合わせて、セラピーも一つの選択肢だと思います。
まさに私は、自分の「闇」に対して、その必要性を感じ、実際に受けてみました。
セラピーと言っても色々ありますが、
私の場合は、とあることがキッカケで、キーワードは「インナーチャイルド」だとわかっていたので、迷うことなくインナーチャイルドセラピーを選択しました。
インナーチャイルドって何!?
チャイルドを癒すってどういうこと・・!?という方は、この本がわかりやすくておすすめです。
【インナーチャイルドって何?癒すとは?】
セラピーって、その単語・存在は知っていていも、
実際に体験した人の体験談や、その効果(変化したこと)に関する情報がほとんどないんですよね。
正直、こういったセラピーってちょっと怪しげだし・・
なんか怖いし・・
お値段もけっこうするし・・
自分には必要なセラピーなのかもしれないけれど、どんなものかわからないから、受けるべきか判断できない。
って、思いますよね(笑)
この記事では、そんな、過去に自分が感じていた疑問をまとめたいと思います。
目次
インナーチャイルドセラピーの効果
結論、私自身は、セラピーを受けてとても良かった。
一言で言うと、
その場しのぎ・一時的な対処療法ではなく、根本から矯正してもらったイメージ。
具体的に感じた効果は大きく2つ。
一つ目は、
自分の思考の癖(根底にある被害者意識)に気づくことができ、それとの決別を決意できたことである。
「自分の人生は自分で創る」という決意も、背景にはインナーチャイルドが癒されたことも強く影響していると思う。
二つ目は、
両親(特に父)との関係性が大きく改善したことである。
親の愛情を素直に受け取って感謝できるようになり、コミュニケーション機会も増え、家族全体の雰囲気がとても良くなった。
両親は何も変わっていない。
ただ、私自身の両親に対する見方が変わっただけ。
その見方を変えてくれたのが、このセラピーだった。
必要期間(回数)・コスト
私は、約3ヶ月にわたり、3回のコース(7万円)を受けた。
※セラピストの紹介は後述
セラピー自体は各回3時間程度、セラピストの家にお邪魔して、以下2つを組み合わせて行った。
①座学
▶︎ワークシートを用いて、自分が感じていることが何を指すのか(なぜそのようなことが起きるのか)を紐解く。 ※事前にワークシートに取り組んでから受講
②チャイルドに会いに行く
▶︎セラピストによる誘導(退行催眠)で、幼少期の自分に会いに行く
単発(1回)のセラピーを行なっているセラピストもいるが、おそらくそれでは効果はほとんど感じられないと思う。
もちろん人それぞれバックグラウンドは異なるので断定はできないが、私が効果を感じることができたのも、3ヶ月という期間をかけて、座学も含め、じっくり取り組んだことが背景にあると思う。
座学があったのは本当に良かった!
もうね・・
全て・・目からウロコ・・
シートの余白ギリギリまで、たくさん書き込まれたこの時のワークシートは、今も私の宝物です♡
インナーチャイルドに会うって、どんな感じ?
催眠と言うと怪しげだけど・・
メディテーション(瞑想)の際のインストラクターの誘導によく似ている。
ヨガ教室のプログラム等である、アレです♡
メディテーションの誘導(ガイド)は、一方的にインストラクターが喋り続けるのに対し、インナーチャイルドセラピーの場合は、セラピストとやりとりをしながら進めていく。
「あっこさん、そこには何が見えますか?」
「どうしますか?中に入りますか?」
「小さなあっこちゃんは、どんな表情をしていますか?」
こうしたセラピストとのやりとりが繰り広げられる。
これ、本当に不思議な体験だった!
(半分催眠状態ということもあり、記憶が断片的だけれど・・)
誘導されると、
私はいつも、3歳まで住んでいた昔の家(アパート)にたどり着いた。
初めて会った時、口を結んで不機嫌そうな顔をした小さなあっこちゃんは、そのアパートの階段の下にいた。
家は二階だったが、「パパが怖いからおうちに入るのが嫌」と言っていた。
その後、勇気を出して家に入り、パパに言いたいことを言った記憶がある。
途中で不思議と涙が溢れることも、何度かあった。
初回のセラピーで会った、不機嫌そうな小さなあっこちゃんは、3回目には表情がとても柔らかくなっていた。
信頼できるセラピストの探し方
いざ、セラピーを受けようと思っても、
セラピスト探し・・
これが難しい!!
セラピストとの相性もあるので、一概に良い・悪いと判断できるものでもない。
また、なかなか比較検討するものでもないので(美容院やマッサージのように、複数のサロンを色々お試し!ってモンでもない)、いわば一発勝負。
実際受けてみて思うのは、
このセラピー、セラピスト自身もめーーーーっちゃくちゃエネルギーを使うと思う。
全身全霊でクライアントと向き合わないといけない。
その意味でも、二人三脚だよね、インナーチャイルドセラピーは。
だからこそ、本当にセラピスト選びが重要だと思う。
チェックポイント
①セラピスト or サロンの公式サイトの内容
②発信・SNSの内容
(+単発ではなく、複数回のコースが設定されているかどうか)
主にこれらをチェック。
「ちょっと何言ってるのかわからない・・」
「うーん怪しげ・・」
と感じれば、やっぱりパス。
ブログやHPを見て、共感できる内容やこの人信頼できる!と直感が働けば、問合せメールを送ってみるのが良いと思う。
そこでのやりとりを通して、合う・合わないは(なんとなくでも)わかるはずです。
正直特に質問がなくても、作り出して連絡取る!くらいの勢いで(笑)
参考:私はこの方にお願いした!
参考まで、これも赤裸々に公開します(笑)
私は当時、「インナーチャイルドセラピー 東京」などと検索して、様々なサイトやブログを見たが、最終的にこの方(叶絵ひかりさん)にお願いした。
ひかりさんは、ブログの内容や書き方がしっくり来たこと(本質をついていると思った)、問合せに丁寧に答えてくださったこともあり、即決でお願いした。
一般的な占い師・セラピストのイメージとは異なり、とても透明感溢れる、若くて素敵なセラピストさんで、初めて会った時から心を開くことができた。
なお、ひかりさんのインナーチャイルドセラピーは、現在、7回コースのみとなっている。
3回から7回になった経緯も、ご本人から伺ったが、やはり、3回では時間が足りないとおっしゃっていた。(私も毎回時間延長しちゃってた・・)
7回になったことで、所要期間も延び、また金額も上がってはいるが、より丁寧にしっかりと自分に向き合える内容になっているのだと思う。
繰り返しになるけれど、
ただチャイルドに会うだけでなく、しっかり座学を挟みながら丁寧に思考の癖を紐解いてもらえるのが、本当にありがたかったし効果的だった。
最後に:セラピーが必要な人とは?
こう言ってしまうと、
元も子もないように聞こえるかもしれない。
でも、「自分には必要だと、自分自身が感じたなら」(ピンと来たら)
これ以上でもこれ以下でもないと思う。
インナーチャイルドと向き合うのは、自分自身にとってもかなり負荷がかかる。
実際、セラピーの途中でフェードアウトして来なくなってしまう人もいるらしい。
だからこそ、自分の中で「今だ!」と思った時。
それこそが、必要なタイミングなのだと思う。
もし、「ん〜〜〜・・必要なのかな・・どうだろう・・」と思われた場合は、まずは本見てみるのがおすすめです。
↓ネットに転がっている情報より、圧倒的にちゃんとしていました。
私自身、まずこの本読んで「インナーチャイルドとは?」「癒すとどうなるの?」を理解しました。
「私には・・闇があるかも・・!!」と悩まれている方の参考になったら嬉しいです。
①セラピーの効果(体験して何が変わる?)
②必要期間・回数・コスト
③インナーチャイルドに会うって、どんな感じ?
④信頼できるセラピストの探し方